獣医師推奨!犬のための手作りごはんレシピとは?

獣医師推奨!犬のための手作りごはんレシピとは?

更新

獣医師推奨!犬のための手作りごはんレシピとは?
最近、「手作りごはんに挑戦してみたい」という飼い主さんが増えていますね。私たちが「家族に手料理を食べさせたい」と思うように、ワンちゃんにも安心・安全なごはんを…と思うのは自然な気持ちだと思います。

でも、「ちゃんと栄養がとれているのか不安」「何をどれくらい入れたらいいの?」と迷う方も多いはず。そんな時は、獣医師さんが監修しているレシピ本や、信頼できるサイトを参考にしてみると安心です。

基本の手作りごはんは、「たんぱく質(肉や魚)」+「野菜」+「炭水化物(ごはんやじゃがいも)」の3つがそろえばOK。たとえば、鶏むね肉とにんじん、かぼちゃを煮込んだスープごはんは、やさしい味で食いつきも良いと人気です。

気をつけたいのは、「人間の味付けをしないこと」。塩やしょうゆ、油などは使わず、素材の味を生かすように調理します。

また、「毎日手作りは大変…」という方も多いと思います。そんな時は、週に1~2回だけでもOK。いつものドッグフードに、手作りトッピングを少し加えるだけでも、ワンちゃんにとってはうれしい変化です。

手作りごはんは、愛犬への愛情そのもの。無理せず、自分たちのペースで楽しみながら続けていきたいですね。