平日はなかなか時間が取れないけれど、週末ならちょっと余裕がある。そんな飼い主さんにおすすめなのが、「愛犬と一緒に楽しむ週末フィットネスプログラム」です。特別な道具も難しい知識もいりません。一緒に体を動かすだけで、健康づくりにも、絆づくりにもなるんです。
まずは朝のお散歩を“特別コース”に変えてみましょう。いつもより少し長めに歩いたり、公園まで足を伸ばしたり。自然の中でのんびりした空気を味わいながら、わんちゃんの五感もたっぷり刺激されます。早歩きとゆっくり歩きを交互に行う「インターバルウォーク」は、エネルギー消費にも効果的ですよ。
帰宅後は、室内で軽いトレーニングタイム。たとえば「おすわり→ふせ→くるん→たって」など、簡単なトリックを連続して行ってみましょう。ごほうびを使ってテンポよく進めることで、頭と体を同時に使うフィットネスになります。飼い主さんの声かけで進行することで、信頼関係も深まります。
お昼前後には「遊びながら運動」がおすすめ。引っ張りっこやボール遊び、室内かくれんぼなど、わんちゃんが夢中になれる遊びを通してしっかり体を動かします。とくに天気が悪くて外に出られない日でも、室内運動なら気軽に実践できます。
午後はちょっとリラックスタイム。ストレッチやマッサージを取り入れて、運動で使った筋肉をやさしくケアしましょう。前足や後ろ足をゆっくり伸ばしてあげるだけでも、関節の柔軟性が保たれます。「気持ちいいね〜」と声をかけながらスキンシップを取ると、わんちゃんも安心して身を任せてくれます。
さらに夕方には、もう一度軽いお散歩へ。朝とは別の道を通ることで、新しいにおいや景色に触れられて、わんちゃんの好奇心が満たされます。ゆっくりとしたペースで歩きながら、一日のしめくくりにぴったりの運動時間になります。
獣医さんによると、「週に1〜2回でも集中的に体を動かす日を設けることで、日頃の運動不足を補える」とのこと。もちろん毎日の運動が理想ですが、できる範囲で無理なく続けることが何より大切です。
週末フィットネスは、愛犬だけでなく飼い主さん自身にもメリットがたくさん。体を動かしながら、心もリフレッシュできる時間になります。一緒に楽しむ週末習慣、ぜひ取り入れてみてくださいね。